管理人
こんにちは!「ファクタリング初心者の学習ノート」をご覧いただき、ありがとうございます。
このブログを運営している佐藤美咲(さとう みさき)と申します。建設業界で頑張る女性経営者の一人として、等身大の体験談をお届けしています。
私について
名前: 佐藤美咲(さとう みさき)
年齢: 34歳
職業: 建設会社経営(二代目社長)
住まい: 千葉県船橋市
家族: 夫、小学2年生の娘、そして会社を支えてくれる母
千葉県船橋市で「佐藤建設」という建設会社を経営しています。父が25年前に創業した会社を引き継いで、従業員12名と一緒に住宅リフォームや小規模新築、公共工事などを手がけています。
建設業界の女性社長として
正直に言うと、建設業界はまだまだ男性中心の世界です。
会社を引き継いだ当初は、取引先から「女性で大丈夫?」と心配されることもありました。現場監督を始めた頃は、職人さんに「お嬢ちゃん」と呼ばれて悔しい思いをしたこともあります。
でも、現場で鍛えられて今があります。「女性だからって甘く見られたくない」という気持ちで、誰よりも勉強し、誰よりも現場に足を運んできました。
今では職人さんたちも「美咲さん」と呼んでくれて、信頼関係を築けていると思います。
ファクタリングとの出会い
2023年の夏のことでした。大型リフォーム案件が重なって、材料費の支払いが一時期に集中してしまったんです。
工事代金の入金まで時間がかかるのは建設業界の常識ですが、それでも資金繰りに困ってしまいました。銀行の担当者さんから「最近はファクタリングという資金調達方法もあります」と教えていただいたのがきっかけです。
最初は「ファクタリング?カタカナ苦手なんですよね…」と困惑しました(笑)。
なぜブログを始めたのか
ネットで調べても、男性経営者の体験談ばかりで、女性経営者、特に建設業界の女性の体験談がなかなか見つからなかったんです。
建設業界の先輩経営者に相談しても「聞いたことないなあ」と言われて、情報収集に苦労しました。
「同じような立場の女性経営者の方に、少しでも参考になる情報をお届けできれば」と思い、自分の学習過程をブログに記録することにしました。
私の失敗談
恥ずかしい話ですが、初回のファクタリング会社との面談に作業着で行ってしまい、「もう少しフォーマルな服装で…」と言われてしまいました。現場直行だったとはいえ、もう少し考えるべきでした。
契約書の「債権譲渡」という言葉が分からず、「借金を譲るってこと?」と勘違いしたこともあります。手数料の計算では電卓を3回もやり直して、「あれ?合わない…」と焦りました。
でも、そんな失敗も含めて、正直にお話ししていきたいと思っています。
家族と仕事の両立
8歳の娘がいるので、仕事と家庭の両立は毎日が挑戦です。
朝は5時半に起きて娘の弁当を作り、現場を巡回してから事務所に戻る生活です。娘の参観日は絶対に休むと決めていて、そのために段取りを工夫しています。
夫は会社員で、家事や育児をとても協力してくれます。夜は娘の宿題をチェックした後、夫とビールを1缶ずつ飲みながらその日のことを話すのが楽しみです。
母は元々会社の経理を担当していて、今も手伝ってくれています。ITは苦手で手書き帳簿派ですが、長年の経験で会社を支えてくれる大切な存在です。
日常の私
仕事以外では、ごく普通の母親です。
趣味:
- 事務所の前にガーデニング(季節の花を植えるのが好きです)
- 休日の手打ちうどん作り(家族みんなで作ります)
- 読書(経営書と時代小説が好き)
- カラオケで中島みゆきの「糸」を歌うこと
日課:
現場事務所では必ず急須でお茶を入れます。コーヒーより緑茶派で、重要なことは手書きメモに残す、ちょっとアナログな一面もあります。
このブログで大切にしていること
1. 女性経営者目線
男性中心の業界だからこそ、女性ならではの視点や悩みを共有したいと思っています。
2. 建設業界の実情
工事代金の回収、材料費の支払い、職人さんへの日払いなど、建設業界特有の資金繰りについてリアルにお話しします。
3. 等身大の体験談
成功談だけでなく、失敗談も包み隠さず共有します。専門家ではない私だからこそ伝えられることがあると思います。
4. 分かりやすい言葉で
専門用語はできるだけ使わず、使う場合は必ず「つまり、こういうことなんです」と説明します。
読者の皆さんへ
このブログを読んでくださる皆さんも、きっと私と同じような悩みを抱えていらっしゃることと思います。
- 資金繰りに困っている
- 女性経営者として信頼を得るのに苦労している
- ファクタリングに興味があるけど、よくわからない
- 建設業界での資金調達について知りたい
- 仕事と家庭の両立に悩んでいる
そんな方々の少しでもお役に立てれば、これほど嬉しいことはありません。
特に、建設業界で頑張る女性経営者の皆さんには「一人じゃないよ」ということを伝えたいです。
娘に胸を張れる経営を
娘がよく「お母さんの会社見に行きたい」と言ってくれます。
いつか娘に胸を張って会社を見せられるよう、そして「お母さん、頑張ってるね」と言ってもらえるよう、日々勉強し、成長していきたいと思っています。
お気軽にご連絡ください
ブログを読んで質問や感想がございましたら、お気軽にコメントをお寄せください。同じような境遇の女性経営者の方、建設業界の皆さんとの情報交換も大歓迎です。
私の体験が皆さんのお役に立てるよう、これからも正直で分かりやすい情報をお届けしていきます。
現場で鍛えられた私でも、まだまだ修行中です。一緒に学んでいけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!
佐藤美咲
佐藤建設 代表取締役
千葉県船橋市
「現場で教わったんですが…」が口癖の、建設業界で頑張る女性社長です。